メインコンテンツへスキップ
099-253-7272
交通アクセス
電話をかける

リハビリテーション科

ホーム » 外来・診療科 » リハビリテーション科

リハビリテーション科のご紹介

屋上でリハビリテーション科スタッフと一緒に歩いている患者さんの写真

あなたに寄り添いあなたとともに笑顔のある暮らしを

私たちは、患者さんやご利用者、ご家族が目標を達成して笑顔で生活できるよう「技術者」として日々研鑽し、情熱をもってリハビリテーションを実施します。

また患者さん、ご利用者と一緒に考え、ともに励み、前へ進んでいけるこの仕事を通し「人」としてもさらに成長します。

リハビリテーション科 概要

理学療法士 18名
作業療法士 12名
言語聴覚士 5名
助手 2名
合計 37名

病棟80床に対し約40名の充分なスタッフで、365日体制の充実したリハビリテーションの提供に努めています。
ご入院中だけでなく、退院後(維持期)も一貫してリハビリテーションを提供できる体制を整え、患者さんの症状や目標に合わせたプログラムを立案し、日々丁寧にリハビリテーションを提供して参ります。
詳細につきましては以下項目・ページをご参照ください。

回復期リハビリテーション病棟

365日のリハビリテーション

症状が安定し、最も回復が⾒込まれる時期に集中的にリハビリテーションを⾏うのが「回復期リハビリテーション病棟」です。
⼊院初⽇から土・日・祝日を含む365⽇体制で専⾨的・集中的なリハビリテーションを実施していきます。
加えて、早出介入での早朝訓練も行っています。寝返りや起き上がり、移動、着替えや⾷事など、⽇々の⽣活すべてがリハビリテーションになります。各種専⾨スタッフが協⼒し、⼊院⽣活を通した⾃⽴⽀援を⾏います。

個別性のあるリハビリテーション

患者さんやご家族の希望に寄り添い、その⼈らしい⽣活が再び送れるように⽀援することを⼤切にしています。
入院時に、患者さん・ご家族とともに目標を作成・共有し、その目標に合わせて計画的に、日々丁寧に実践していきます。

退院後の生活環境の確認(家屋調査)

退院後の生活環境に関する情報を収集するために、入院中にご自宅等に伺い、家の間取り、段差の有無、家具の配置などを確認します。
この調査で得た情報を基に、退院後の生活を想定したリハビリテーションプログラムを立案します。

屋上での歩行訓練、気分転換

屋上もリハビリテーションスペースとして活用しており、天気の良い日に、桜島や大隅半島を眺めながら、歩行練習や体操を行うことができます。
開放的な空間でのリハビリテーションは入院生活の気分転換にもなります。

退院後のフォロー

患者さんの動作能力にあわせて、安心安全に過ごせるご自宅の環境調整や福祉用具等の提案、ご家族へ介助方法の指導を行っています。
また摂食嚥下機能が低下している患者さんや低栄養の患者さんのご家族に、必要に応じて言語聴覚士や栄養士が食事・栄養指導を実施し、退院後も安心して食事を食べられるように努めています。
退院時の写真を撮影し、入院時の写真と合わせてお渡しするほか、退院後に「生活の中で注意すること」や、ご自宅でも継続して行えるトレーニングのメニューも個別に作成しお渡ししています。

療養病棟のリハビリテーション

従来の療養型病院・施設とは異なり、当病棟でも充実した体制を活かし、⼊院初⽇から土・日・祝日を含む365⽇体制で1日最大120分の専⾨的なリハビリテーションを提供しており、在宅復帰等に向けたリハビリテーション目的のご入院も多くお受けしております。

外来リハビリテーション

リハビリ中の写真

外来リハビリテーションとは、在宅生活を送りながら通院可能な方に対して医療保険を使用して提供するリハビリテーションです。
医療保険の制度上、リハビリテーション提供期間や対象疾患に制限が設けられており、その期間内に目標達成・卒業できるよう精一杯お手伝いさせていただきます。(介護保険との併用もできません)
尚、期限を超えてもリハビリテーションが必要な場合は、介護保険でのリハビリサービスへとスムーズに移行できるよう、居宅介護支援事業所などと連携しながら対応させていただきます。

介護保険によるリハビリテーション

診療時間

※初診受付は午前12時まで、午後17時までとなります。

整形外科 9:00~
12:30
川越 川越 川越 川越

9:30~

川越 川越

第1・2・4週

14:30~
17:30
川越 川越 川越 休診 休診 休診
内科
総合内科
9:00~
12:30
福枝 呼吸器
内科
福枝 担当医
14:30~
17:30
福枝 呼吸器
内科
福枝 休診
JR鹿児島中央駅よりおよそ20分
JR谷山駅よりおよそ約20分
JR鹿児島本線をご利用の方
JR鹿児島中央駅より、バス利用(約20分)南小前バス停下車後徒歩1分、タクシー利用(約10分)駅情報
JR南鹿児島駅より徒歩5分駅情報
市電谷山線をご利用の方
南鹿児島駅より徒歩5分

交通アクセス詳細